【企業様向け】出張ワークショップのご提案✨

モスペットは、土の代わりに乾燥水苔を使って植物を育てる、ユニークで斬新な植物育成キットです。
一級室内園芸装飾技能士(国家資格)を持った専門家が開発し、手軽で清潔な植物育成方法を採用しています。
これまでに、関西~関東のイベントで実績を重ねたモスペットは、簡単!お手軽!カワイイ! と人気の体験型イベントを展開しています。

大型ショッピングモールや商業施設といった大規模イベントでは、毎回満員になるほどの大盛況ぶり。
一方、子ども会や婦人会のような小規模イベントでも、参加者様に話しかけながら、楽しく丁寧に対応しています。
専門ノウハウを持った担当講師も増え、日本全国に活動範囲が広がりつつあります。

ユニークな植物育成方法

モスペットを自分で作る楽しさに加えて、管理の手軽さで、植物初心者や子どもさん、忙しい方でも、その後の育てる喜びも味わうことができます。
例えば、モスペット・ドライシリーズでは、月に2度しっぽを水に浸すだけで、アタマから生えた多肉植物が成長します。
生きた植物を用いることで、環境への意識を高めるきっかけにもつながるワークショップです。

モスペットの作る手順は、とってもカンタン。
乾燥水苔のベースに、好きなカラー糸をくるくる巻き付けてるだけで、カラフル苔玉のベースが出来上がります。
仕上げに目玉や口、アクセサリーを自由に取り付け、植物を差し込むことで、唯一無二の苔玉ペットの出来上がりです。
制作時間は15分から40分程度(コースによって異なります)。育て方の説明も含めてご案内しています。

カラフルでユニークな見た目はインパクトが大きく、通りがかりのお客様も、思わず立ち止まってしまうほど。
自分で作ったからこそ大切に育てたい。ワークショップの参加者からは、そんなお声が上がります。
植物や環境への意識が高まる効果で、主催者様のイメージUPにも貢献いたします。
商業施設の集客イベントに!
自社で商標を取得しています
2011年に京都 ことのは園藝研究所 で誕生したモスペットは、 商標登録と意匠登録を取得 した、弊社のオリジナル商材です。
その育成方法には、他にはない専門家ならではのユニークな植物育成ノウハウがたくさん詰まっています。
ライセンス管理に気を配る企業様、主催者様も、集客イベントやブランドイメージ向上に、安心してご活用くださいませ。

大規模イベントにも実績多数です
50~300人といった大規模な集客イベントをお探しの際には、モスペットワークショップを是非ご検討ください。
1回あたり30分から90分までのタイムスケジュールに対応が可能。1回あたりの人数も、10名程度から最大50名程度まで、企画に応じて柔軟に対応します。

専門講師を育成しています
イベントの司会進行は、ライセンス講座を受講し制作育成の専門知識を持ったライセンス講師が行います。
ただ作品を作るだけの体験講座ではなく、制作体験の時間を楽しんでいただけることに注力しています。
エンターテイメント性を意識し、植物への興味を深める講座を全国にお届けする、それがモスペットの出張ワークショップです。

大規模イベント開催実績
- 大和ハウス工業/パーティーイベント(160名/1日)
- プレンティ西神中央/ショッピングモール(90名/1日)
- アリオ亀有/ショッピングモール(60名/1日)
- びわこボートレース場/商業施設(240名/2日)
- アリオ西新井/ショッピングモール(120名/1日)
- 文化庁京都移転イベント/自治体(120名/2日)
- グランツリー武蔵小杉/商業施設(90名/1日)
- 船場センタービル/商業施設(80名/1日)
- ららぽーと立川立飛/ショッピングモール(60名/1日)
- ららぽーと湘南平塚/ショッピングモール(60名/1日)
- アリオ橋本/ショッピングモール(100名/1日)
2022年~2024年の主だったイベント一覧
こんな活用方法ができます

シーズンイベントに活用できます
アクセサリーを変えることで、クリスマスや母の日といったシーズンイベントにも対応可能できます。
1度で終わらず、何度でも参加いただけるのも長所です。

キャラクターとのタイアップも
クラブチームカラーや、企業のオリジナルキャラクターVer.のワークショップなど、オリジナルモスペット作りのご要望にも、可能な限り対応いたします。
※オリジナルモスペット企画はシンプルな形状に限ります
お問い合わせはお気軽に

企業様向けのイベントワークショップは 規定数量買い取り を基本に展開しています。
お問い合わせの際には、地域や開催日数、参加想定人数など、大まかな情報をアンケートフォームに記載いただくと、初回の ご提案書 と お見積り書 をご返信いたします。
内容のブラシュアップ、クライアント様へのプレゼンテーション等を経て、開催の可否を決定くださいませ。
ご予算の想定を記載いただければ、内容に沿ったプランや人数のご提案もいたします。
TEL.090-6666-2593(代表:石田携帯)
ご不明な点がございましたら、メールフォームまたはお電話でもお伺いいたします。



